2010/05/09 10:07:21
やっと ピオーネの房も見えてきました。

まだまだ フワッとした 毛に覆われて 大事にされてます。
でも 成長が本当に早いので 来月の 始めには
房が 30cm以上くらいになるんですよ。
その内 4cmくらいだけ使って
あとは 切り落とすんですが
知らない人に言うと なんともったいない
って 必ず言われますね。
そして 隣の畑に咲いてた
桃の花と さくらんぼの花です。





↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。

まだまだ フワッとした 毛に覆われて 大事にされてます。
でも 成長が本当に早いので 来月の 始めには
房が 30cm以上くらいになるんですよ。
その内 4cmくらいだけ使って
あとは 切り落とすんですが
知らない人に言うと なんともったいない
って 必ず言われますね。
そして 隣の畑に咲いてた
桃の花と さくらんぼの花です。





↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。
- 関連記事
-
- 寒くても・・・ (2010/05/27)
- まだ 赤ちゃんです。 (2010/05/09)
- 暑かった! (2010/05/04)
切らないと大きな実ができるわけではないです。
房は大きくなりますが
栄養が房にいって 実にいかなくなるのか
逆に実が小さくなるように思います。
房は大きくなりますが
栄養が房にいって 実にいかなくなるのか
逆に実が小さくなるように思います。
ん?
30センチに伸びた時点でちょっきんって4センチだけ残してきっちゃって、育ったのがいつも見ているブドウさんになるんですか?(゚ロ゚;ノ)ノ
へー!!知らなかった!
ちょっきんしなかったら、ぶどうさんって実はすごく大きな実をつけるんですね・・・
30センチに伸びた時点でちょっきんって4センチだけ残してきっちゃって、育ったのがいつも見ているブドウさんになるんですか?(゚ロ゚;ノ)ノ
へー!!知らなかった!
ちょっきんしなかったら、ぶどうさんって実はすごく大きな実をつけるんですね・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
そのまま長くすると 粒の着きが パラパラで
密着しなくなります。
そうすると 商品性が悪くなります。
房を切り詰めて4cmくらいにすると
粒が 密着して 輸送性も良くなります。
特に種無しにすると 密着しないと
輸送が格段に悪くなります。
それに あまり大きな房は色が進みにくくなります。
味も 全部が良くなるのには時間がかかるんじゃ!
なんて 思います。
密着しなくなります。
そうすると 商品性が悪くなります。
房を切り詰めて4cmくらいにすると
粒が 密着して 輸送性も良くなります。
特に種無しにすると 密着しないと
輸送が格段に悪くなります。
それに あまり大きな房は色が進みにくくなります。
味も 全部が良くなるのには時間がかかるんじゃ!
なんて 思います。
どうして切り落としてしまうんでしょうか?
そのままのものを使わないのですか?
教えてください。(=^・^=)
そのままのものを使わないのですか?
教えてください。(=^・^=)
これからも ピオーネの成長
記事にしていきますよ。
自分は毎日見てるので あまり感動が無いんですよね。
記事にしていきますよ。
自分は毎日見てるので あまり感動が無いんですよね。
喜んでもらえて 良かったです。
毎日見てるので 感動が無いのが
自分は残念ですね。
日々の成長にもっと感動しないとね。
毎日見てるので 感動が無いのが
自分は残念ですね。
日々の成長にもっと感動しないとね。
植物の成長って 本当に 凄いです。
3日間くらい見ないと 違いが分かります。
今月末には かなり大きくなってると思います。
3日間くらい見ないと 違いが分かります。
今月末には かなり大きくなってると思います。
ピオーネの赤ちゃんをはじめてみました。
ぜひ、成長の記録をおねがいします。
ぜひ、成長の記録をおねがいします。
こんにちは♪
ピオーネの房の赤ちゃん、可愛い~~~
初めて見ました(^^)
感動です♪♪
ピオーネの房の赤ちゃん、可愛い~~~
初めて見ました(^^)
感動です♪♪
こんなに小さいのが、30㎝まで大きくなるんだぁ。。
感動
感動

この記事へコメントする