2010/09/03 20:27:47
また 今日も 美味しい桃を 戴きました。
今日は 千代子さんから スイート光輝。

こんな 黄色い桃です。
昔 缶詰用の 缶桃なんていう 桃が有りましたが
そういった系統の 桃でしょうね。

中は やっぱり 黄色!
甘酸っぱ~い。!
美味しいです。

妻と二人で 2個ペロリと 食べてしまいました。
山形の 桃は これからも 色んな品種が 出てきます。
10月頃まで おいしい桃が 食べられるんですよ。



↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。
今日は 千代子さんから スイート光輝。

こんな 黄色い桃です。
昔 缶詰用の 缶桃なんていう 桃が有りましたが
そういった系統の 桃でしょうね。

中は やっぱり 黄色!
甘酸っぱ~い。!
美味しいです。

妻と二人で 2個ペロリと 食べてしまいました。
山形の 桃は これからも 色んな品種が 出てきます。
10月頃まで おいしい桃が 食べられるんですよ。



↑ここをクリックしていただきますと 後ほど 訪問させていただきます。
- 関連記事
-
- 久しぶりに・・・ (2010/09/06)
- 今日の桃は (2010/09/03)
- いただき桃 (2010/09/01)
黄色い桃 近頃山形には 色んな品種が有ります。
光輝。黄金桃。 等等
昔は 缶詰の桃 風邪で 寝込んだりしないと
食べさせて もらえませんでした。(古!)
あの頃 缶詰の桃 美味しかったな~。
光輝。黄金桃。 等等
昔は 缶詰の桃 風邪で 寝込んだりしないと
食べさせて もらえませんでした。(古!)
あの頃 缶詰の桃 美味しかったな~。
わぁ!
これ、桃さんなんですか?!
これはこれは・・・すごーい!黄色い桃さん!
見た事が無いのでびっくりです!
桃缶用の桃さん?
桃缶は子供の頃風邪の時に親にねだった記憶があります~
これ、桃さんなんですか?!
これはこれは・・・すごーい!黄色い桃さん!
見た事が無いのでびっくりです!
桃缶用の桃さん?
桃缶は子供の頃風邪の時に親にねだった記憶があります~
紅錦香。見かけましたよ。
川中島の大粒の枝変わりだったかな?
美味しそうな桃でしたね。
誰か 食べて!なんて 言ってくれないかな。
ps 今日は お疲れでした。
川中島の大粒の枝変わりだったかな?
美味しそうな桃でしたね。
誰か 食べて!なんて 言ってくれないかな。
ps 今日は お疲れでした。
一宮水密
サダエちゃんの買おうと思ったら『もう 無いは』
(・_・)エッ....?
楽しみにしてたのにー。
今年は1個しか食べられなかった(〒_〒)
悔しさのあまり新しい桃に手を出してしまいました。
『くにか』漢字で書くと『紅錦香』だっけ?
なんか難しかった…。
でも 味は二重丸◎
小粒でも甘味タップリ。
大変おいしゅうございました(=^▽^=)
サダエちゃんの買おうと思ったら『もう 無いは』
(・_・)エッ....?
楽しみにしてたのにー。
今年は1個しか食べられなかった(〒_〒)
悔しさのあまり新しい桃に手を出してしまいました。
『くにか』漢字で書くと『紅錦香』だっけ?
なんか難しかった…。
でも 味は二重丸◎
小粒でも甘味タップリ。
大変おいしゅうございました(=^▽^=)
これはこれで 甘酸っぱくて 美味しいです。
戴いたのは 有袋でしたが
無袋で 赤く色づいたのは
見た目以上に 美味しいそうです。
今度は 無袋の 黄金桃など 戴きたいな!
虫のいいこと 言ってる 親父でした。
戴いたのは 有袋でしたが
無袋で 赤く色づいたのは
見た目以上に 美味しいそうです。
今度は 無袋の 黄金桃など 戴きたいな!
虫のいいこと 言ってる 親父でした。
ピオーネ親父さん こんにちは~
またまた美味しそうな桃だこと
羨ましい限りです(^_-)-☆
またまた美味しそうな桃だこと
羨ましい限りです(^_-)-☆
季節 季節の食べ物が 美味しいので
私たちは 幸せなんだな~
何て 改めて思っています。
人に 言われないと 当たり前の事と 思っていますが
みんなに 美味しい桃食べられて いいですね~。
そんなこと 言われて 初めて 気づきます。
私たちは 幸せなんだな~
何て 改めて思っています。
人に 言われないと 当たり前の事と 思っていますが
みんなに 美味しい桃食べられて いいですね~。
そんなこと 言われて 初めて 気づきます。
ドイツは 果物が 採れないんですか?
本当に よその国の事って 知らない事ばかりですよね。
日本の食べ物 懐かしいでしょうね。
自分の 口に合う食べ物は やっぱり 生まれた土地のもの
そんな感じが します。
本当に よその国の事って 知らない事ばかりですよね。
日本の食べ物 懐かしいでしょうね。
自分の 口に合う食べ物は やっぱり 生まれた土地のもの
そんな感じが します。
9月1日の記事含め
とても美味しそうですねえ~♪
ブドウも桃も大好きです(^O^)/
とても美味しそうですねえ~♪
ブドウも桃も大好きです(^O^)/
うわぁ~美味しそう。
甘酸っぱい味、ドイツ人好みですよ。
ドイツの果物って甘酸っぱいのが多いです。
ただ、鮮度がね~。
殆どが輸入ですから・・・
やはり、日本の果物は超一級品です。
甘酸っぱい味、ドイツ人好みですよ。
ドイツの果物って甘酸っぱいのが多いです。
ただ、鮮度がね~。
殆どが輸入ですから・・・
やはり、日本の果物は超一級品です。
私ところ 山形は 落葉果樹は 何でもできますが
野菜は 弱いですね。
直売所も 果物は いくらでも集まるんですが
野菜は 品不足で 午前中で 無くなっちゃうことも 多々あります。
野菜は 弱いですね。
直売所も 果物は いくらでも集まるんですが
野菜は 品不足で 午前中で 無くなっちゃうことも 多々あります。
さすが果物王国「山形」ですね。
私の住んでる兵庫県は、牛とタマネギとレタスと黒豆では有名ですが果物は弱いです。
うらやましいです
私の住んでる兵庫県は、牛とタマネギとレタスと黒豆では有名ですが果物は弱いです。
うらやましいです
この記事へコメントする